旧更新情報
-
- 2024.03.22
本日,学位授与式があり,博士前期課程2年生8人が修了しました.
- 2024.03.22
本日,学位授与式があり,4年生5人が卒業しました.
- 2024.03.10 本日,卒業研究発表会がありました.
- 2024.02.06 KJCCS2024で修士2年の渡辺くんが発表した「Study of Identification of Stain on Fabric Using CNN」がBest Student Paper Awardを受賞しました.
- 2024.02.01
International Workshop on Advance Image Technology (IWAIT2024) (於:Langkawi, Malaysia) (2024.01.07-8)にて,修士2年の生田くん,河相くんが発表しました.
- 2023.12.28
The 10th Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences (KJCCS2024) (於:別府, 日本) (2024.01.29-31)にて,修士2年の上野くん,武田くん,渡辺くんが発表します.
- 2023.04.03
本日,学位授与式があり,博士前期課程2年生4人が修了しました.
- 2023.03.23 本日,卒業研究発表会がありました.
- 2023.02.06
International Workshop on Advance Image Technology (IWAIT2023) (於:Jeju, Korea) (2023.01.09-11)にて,修士2年の望月君,渡邉君,高詰さんが発表しました.
- 2022.12.23
AIC2022 (於:online) (2022.6.13-16)にて,修士2年の堀本君が発表しました.
- 2022.04.26 2022年度になりました.M2:4名,M1:9名,B4:4名とスタッフ2名で,今年度も頑張ります.
- 2022.03.25
本日,学位授与式があり,4年生7人が卒業しました.
- 2022.02.17 本日,卒業研究発表会(オンライン)がありました.
- 2022.02.07 千葉大学先進科学センターでは,先進科学プログラム(飛び入学)のオンライン説明会を2022年1月9日(日)に開催しました.ご参加いただいた方,ありがとうございました.
詳細はこちら
- 2022.01.07
13th Asia Paciffic Signal and Information Processing Association Annual Summit and Coference (APSOPA ASC) (於:Tokyo) (2021.12.14-17)にて,修士1年の渡邉君が発表しました.
- 2021.12.17 日本色彩学会 令和3年秋の研究会旬間(2021.11.20-27)の色彩科学系5研究会合同研究発表会で,修士2年の杉山くんが発表しました.
- 2021.10.29 2021年度になりました.M2:6名,M1:3名,B4:6名,研究生:1名とスタッフ2名で,コロナ禍ではありますが,今年度も頑張ります.
- 2024.03.10 日本色彩学会視覚情報基礎研究会第45回研究発表会 (2024.03.10)にて,修士2年の若林くんが発表しました.
- 2024.02.13 本日,修士論文発表会がありました.
- 2024.02.01
The 10th Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences (KJCCS2024) (於:別府, 日本) (2024.01.29-31)にて,修士2年の上野くん,武田くん,渡辺くんが発表しました.
- 2024.01.09
2023映像情報メディア学会冬季大会(於:法政大学)(2023.12.26-27)にて, M1:7人,B4:5人が発表しま した.
- 2023.04.03 2023年度になりました.コロナ禍に対応し,徐々に普通に戻りつつあります.今年度はM2:8名,M1:8名,B4:5名とスタッフ2名で頑張ります.
- 2023.03.24
本日,学位授与式があり,4年生4人が卒業しました.
- 2023.02.13 本日,修士論文発表会がありました.
- 2023.01.11
2022映像情報メディア学会冬季大会(於:東京理科大)(2022.12.22-23)にて, M1:8人,B4:4人が発表しました.
- 2022.06.14 “Yuki Ishida, Yoshitsugu Manabe, Noriko Yata: Colored Point Cloud Completion for a Head Using Adversarial Rendered Image Loss” がJournal of Imaging に掲載されました.
論文はこちら
- 2022.04.01
本日,学位授与式があり,博士前期課程2年生5人が修了しました.
- 2022.03.23 千葉大学融合理工学府の2022年10月入学及び2023年4月入学の入試日程が決まりました.詳細は,
融合理工学府のWebページでご確認ください.
- 2022.02.15 本日,修士論文発表会(オンライン)がありました.
- 2022.01.11
International Workshop on Advance Image Technology (IWAIT2022) (於:online) (2022.01.04-06)にて,修士2年の石田君,杉山君,原田君,樋口君,皆木君が発表しました.
- 2021.12.17
2021映像情報メディア学会冬季大会(於:オンライン)(2021.12.15-17)にて, M1:3人,B4:7人が発表しました.
- 2021.11.20 千葉大学では,3daysオンライン説明会を11月3日(水祝),6日(土),7日(日)に開催しました.工学部情報工学コースの説明会は,11月7日(日)に実施しました.ご参加いただいた方,ありがとうございました.
- 2021.04.01 2021年度になりました.M2:6名,M1:3名,B4:6名,研究生:1名とスタッフ2名で,コロナ禍ではありますが,今年度も頑張ります.
- 2021.03.25
本日,学位授与式があり,博士前期課程2年生6人が修了しました.
- 2021.03.23
本日,学位授与式があり,4年生6人が卒業しました.
- 2021.03.21
- 本日,卒業研究発表会(オンライン)がありました.
- 2021.02.08
- 画像ラボに「VRを用いた視覚探索実験」の解説記事が掲載されました.
- 2021.01.06
International Workshop on Advance Image Technology (IWAIT2021) (於:online) (2021.01.05-06)にて,修士2年の金井君,経ヶ阪さん,廣瀬君,武藤君が発表しました.
- 2020.12.24
AIC2020 (於:online) (2020.11.20, 26-27)にて,修士2年の桃原さん,修士1年の杉山君が発表しました.
日本色彩学会視覚情報研究会第40回研究発表会 (2021.03.21)にて,学部4年の片岡くんが発表しました.
- 2021.02.15
- 本日,修士論文発表会(オンライン)がありました.
- 2021.01.29
- IWAIT2021で修士2年生の金井勇樹君が発表した「A study of fabric estimation using CNN from clothes images」がBest Paper Awardを受賞しました.
- 2021.01.06
2020映像情報メディア学会創立70周年記念大会(於:online)(2020.12.22-24)にて, M2:1人,M1:5人,B4:6人が発表しました.
- 2020.11.27
- 2020.03.25
本日,学位授与式があり,博士前期課程2年生6人が修了しました.今年度は残念ながら修了式は中止となりました.
- 2020.03.23
- 本日,卒業研究発表会がありました.
- 2020.02.04
- 本日,修士論文発表会がありました.
- 2020.01.07
International Workshop on Advance Image Technology (IWAIT2020) (於:Yogyakarta, Indonesia) (2020.01.05-07)にて,修士2年の大坂間君,高塚さん,米田君が発表しました.
- 2019.12.17
2019映像情報メディア学会冬季大会(於:電気通信大学)(2019.12.12-13)にて, M2:1人,M1:4人,B4:6人が発表しました.
- 2019.12.02
The 5th Asia Color Association Conference (ACA2019) (於:Nagoya) (2019.11.29-12.2)にて,修士2年の平林君,修士1年の桃原さん,廣瀬君が発表しました.
- 2019.09.27
- 令和元年度前期大学院修了式・学位記伝達式があり,博士後期課程3年の孫君と博士前期課程2年の沈君が修了しました.
- 2019.08.19
- 千葉大学工学部では,8月9日(金)にオープンキャンパスを開催いたしました.ご参加いただいた皆さん,ありがとうございました.
詳細はこちら
- 2019.08.07
- 千葉大学リーディング研究育成プログラム 多元的認知行動解析に基づく心理特性の解明とその応用プロジェクトでは,2019年8月6日(火)に,Michael A. Webster先生 (University of Nevada, Reno),大隈隆史先生(産総研)をお招きして, 「Multiperspective understanding of cognitive behavior project symposium: Adaptation in behavior and smart devices」を開催いたしました.ご参加いただいた皆様ありがとうございました.
詳細はこちら
- 2019.07.01
- “Lu Sun, Yoshitsugu Manabe, Noriko Yata: Double Sparse Representation for Point Cloud Registration” がITE Transactions on Media Technology and Applicationsに掲載されました.
論文はこちら
- 2019.05.27
- 千葉大学大学院融合理工学府(工学系)情報科学コースでは,5月26日(土)14::0-17:00にオープンラボを開催しました.ご参加いただいた皆様ありがとうございました.
詳細はこちら
- 2019.04.11
- 2019年度になりました.D3:1名,M2:7名,M1:6名,B4:6名,研究生:1名とスタッフ2名で,今年度も頑張ります.
- 2019.03.28
Computational Color Imaging Workshop 2019 (CCIW2019) (於:千葉大学けやき会館)(2019.03.27-29)にて,修士1年の鶴田君が発表しました.
- 2019.03.26
本日,修了式があり,博士前期課程2年生4人が修了しました.
- 2019.03.22
本日,卒業式があり,4年生7人が卒業しました.
- 2019.03.09
日本色彩学会視覚情報基礎研究会第36回研究発表会(2019.03.09)にて,学部4年の鶴田君が発表しました.
- 2019.02.13
本日,卒論発表会がありました.
- 2019.02.05
本日,修士論文発表会がありました.
- 2019.01.15
- IWAIT2019で修士2年生の沈陽平君が発表した「3D Scene Reconstruction and Object Recognition for Indoor Scene」がBest Paper Awardを受賞しました.
- 2019.01.11
- 2018年度の情報画像学科3年生の研究室配属のためのオープンラボの日程を掲載しました.
詳細はこちら
- 2019.01.10
IWAIT-IFMIA2019 (於:Singapore)(2019.01.06-09)にて,修士2年の有賀君と沈君が口頭発表しました.
- 2018.12.21
2018映像情報メディア学会冬季大会(於:東京工業大学 田町キャンパス)(2018.12.20-21)にて, M1:6人,B4:7人が発表しました.
- 2018.12.03
スペクトル画像技術産業応用研究会(於:東京工業大学)を,2018.12.10(月)に開催いたします.
- 2018.11.26
「錯視に関する国際ワークショップ」を,2018.11.25(日)に行いました.ご参加いただいた皆様,ありがとうございました.
- 2018.11.26
日本色彩学会 平成30年度研究会大会(2018.11.24,25)にて,修士1年の鶴田君が口頭発表しました.
- 2018.11.03
千葉大学工学部祭(2018.11.3)にて,多元的認知行動解析プロジェクトの紹介を行いました.ご参加いただいた皆様,ありがとうございました.
- 2018.09.26
AIC2018 (2018.09/25-28, 於:Lisbon, Portugal)にて,修士1年生の平林君がポスター発表しました.
- 2018.05.26
- 千葉大学大学院融合理工学府(工学系)では,5月26日(土)にオープンラボを開催しました.ご参加いただいた皆様ありがとうございました.
詳細はこちら
- 2018.04.02
- 2018年度になりました.D3:1名,M2:5名,M1:6名,B4:7名とスタッフ2名で,今年度も新しいことにチャレンジしていきたいと思います.
- 2018.04.01
- “Lu Sun, Yoshitsugu Manabe, Noriko Yata: Sparse Group Match for Point Cloud Registration” がITE Transactions on Media Technology and Applicationsに掲載されました.
論文はこちら
- 2018.03.27
本日,修了式があり,博士前期課程2年生5人が修了しました.
- 2018.03.23
本日,卒業式があり,4年生7人が卒業しました.
- 2018.02.28
- (株)技術情報協会から「VR/AR技術の開発動向と最新応用事例」が発刊されました.第10章第1節を執筆しました.
- 2018.02.14
本日,卒論発表会がありました.
- 2018.02.06
本日,修士論文発表会がありました.
- 2018.01.11
- 2017年度の情報画像学科3年生の研究室配属のためのオープンラボの日程を掲載しました.
詳細はこちら
- 2018.01.11
- IWAIT2018で修士2年生の池田光希君が発表した「Backward Recognition System For Wheelchair User Using RGB-D Sensor」がBest Paper Awardを受賞しました.
- 2018.01.11
International Workshop on Advanced Image Technology 2018 (IWAIT 2018)(於:Chiang Mai, Thailand)(2018.01.08-09)にて,M2の池田くん,加藤くん,松木くん,宮島くんが研究発表しました.
- 2018.01.04
- 明けましておめでとうございます.今年も研究室一丸となって頑張りたいと思います.
- 2024.03.22
- 2017.12.13
2017映像情報メディア学会冬季大会(於:早稲田大学 西早稲田キャンパス)(2017.12.12-13)にて, M1:5人,B4:7人が発表しました.
- 2017.12.07 2018年1月5日(金)11:10より,Seminar on Color Vision & Shitsukan Perception(第98回千葉視覚研究会 色覚と質感セミナー)が開催されました.千葉大学グローバルプロミネント研究基幹リーディング研究育成プログラム「多元的認知行動解析に基づく心理特性の解明とその応用」も共催しました.
詳細はこちら
- 2017.11.11
International Workshop on Advanced Image Technology 2018 (IWAIT 2018)(於:Chiang Mai, Thailand)(2018.01.08-09)にて,M2の池田くん,加藤くん,松木くん,宮島くんが研究発表します.
- 2017.10.31
13th AIC Congress(於:Jeju, Korea)(2017.10.16-20)にて,ポスター発表しました.
- 2017.10.12 “Masayoshi Tomizawa, Yoshitsugu Manabe, Noriko Yata: Color Reproduction of a Multiband 3D Projector” がITE Transactions on Media Technology and Applicationsに掲載されました.
論文はこちら
- 2017.09.26-28 千葉県佐倉市広報番組「チャンネルさくら」(ケーブルテレビ)にて,修了生の横田さんのインタビューが特集「歴博の裏側〜デジタルで楽しむ歴史資料〜」の中で放送されました(4.10-4.16)
番組はこちら
- 2017.04.01
本日,修了式があり,博士前期課程2年生6人が修了しました.
- 2017.03.23 3月17日(金)13:00より,千葉大学 大学院融合科学研究科 メタ適応知性システムの構築(MAIS)プロジェクトのシンポジウムを開催しました.多数のご参加ありがとうございました.
詳細はこちら
- 2017.03.08
国立歴史民俗博物館の企画展示「デジタルで楽しむ歴史資料」(2017.03.14-05.07)に展示協力します.
- 2017.02.10
本日,修士論文発表会がありました.
- 2017.1.19
International Workshop on Advanced Image Technology 2017 (IWAIT 2017)(於:Penang, Malaysia)(2017.01.08-10)にて,M2の大西くんと横田さんが研究発表しました.
- 2017.10.31
平成29年度工学部祭(2017.11.4)にて,多元的認知行動解析プロジェクトの紹介の一環として,VRを利用した認知実験体験を行いました.多数のご参加有難うございました.
- 2017.10.19
International Symposium on Mixed and Augmented Reality 2017 (ISMAR 2017)(於:Nantes, France)(2017.10.10-12)にて,M2の篠塚くんがポスター発表しました.
- 2017.10.01
研究室のゼミ旅行で那須塩原に行ってきました.
- 2017.04.10 本日より,融合理工学府・数学情報科学専攻・情報科学コースに異動になりました.D2:1名,M2:5名,M1:4名,B4:7名,研究生1名とスタッフ2名の体制で,心機一転,気持ちを新たにして頑張りたいと思います.
- 2017.03.24
本日,卒業式があり,4年生7人が卒業しました.
- 2017.03.17 国立歴史民俗博物館企画展示「デジタルで楽しむ歴史資料」について,千葉県佐倉市の広報番組「チャンネルさくら」の取材をM2の横田さんが受けました.
- 2017.03.01
本日,卒論発表会がありました.
- 2017.01.30
電子情報通信学会医用画像研究会(於:那覇市ぶんかテンブス館)(2017.01.18)にて,M2の王さんが発表しました.
- 2017.1.12
International Workshop on Advanced Image Technology 2017 (IWAIT 2017)(於:Penang, Malaysia)(2017.01.08-10)にて,M2の大西くんと横田さんが研究発表しました.
- 2016.12.22
2016映像情報メディア学会冬季大会(於:東京理科大学 森戸記念館)(2016.12.21-22)にて, M1:5人,B4:7人が研究発表しました.
- 2016.12.20 2016年度の情報画像学科3年生の研究室配属のためのオープンラボの日程を掲載しました.
詳細はこちら
- 2016.12.12
The 8th International Conference on 3D Systems and Applications(3DSA)(福岡国際会議場)(2016.12.07-09)にて,D2の孫くんが発表しました.
- 2016.12.12
The 23rd International Display Workshops (IDW)(福岡国際会議場)
(2016.12.07-09)にて,M2の富澤くんが発表しました. - 2016.11.30
第2回質感のつどい公開フォーラム(千葉大)(2016.11.30)にて,M2の小林くんが発表しました.
- 2016.11.28
日本色彩学会平成28年度研究会大会(大阪)(2016.11.26-27)にて,M2の小林くんが発表しました.
- 2016.11.25
千葉エリア産学官連携オープンフォーラム2016(千葉大)(2016.11.25)にて,研究紹介をしました.
- 2016.09.20
International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR2016)(2016.09.19-21)にて,M2の笹沼君がポスター発表しました.
- 2016.09.14
第21回日本バーチャルリアリティ学会大会(2016.09.14-16)にて,M2の横田さんが発表しました.
- 2016.09.01 映像情報メディア学会2015冬季大会で修士1年生の松木純也君が発表した「靴と足の三次元点群データマッチングと可視化」が学生優秀発表賞を受賞しました.
- 2016.08.22 日経産業新聞に,千葉大学の産学連携の取り組みの一つとして靴の仮想試着が取り上げられました.
- 2016.08.05
千葉大学工学部オープンキャンパスを開催しました.
- 2016.07.24
IEEE World Congress on Computational Intelligence (IEEE WCCI)(2016.7.24-29)にて,M2の小林君が発表しました.
- 2016.04.01 2016年度になりました.D1:1名,M2:6名,M1:5名,B4:7名とスタッフ2名の体制で頑張ります.
- 2016.03.25
本日,修了式があり,博士前期課程2年生3人が修了しました.
- 2016.03.23
本日,卒業式があり,4年生7人が卒業しました.
- 2016.03.22
日本色彩学会視覚情報基礎研究会(於:千葉大学)(2016.03.21)にて,B4の篠原君が発表しました.
- 2016.03.22
第10回進化計算学会研究会(於:川崎)(2016.03.17-18)にて,B4の松本君が発表しました.
- 2016.03.18
2016年電子情報通信学会 総合大会(於:九州大学)(2016.03.15-18)にて,M1の王さんが発表しました.
- 2016.02.12
本日,卒論発表会がありました.
- 2016.02.01
本日,修士論文発表会がありました.
- 2016.01.13
International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT2016)(2016.1.6-8)にて,M2の川口君,宮内君,陰さんが発表しました.
- 2015.12.28 The 22nd International Display Workshopで修士1年生の笹沼君が発表した「AR Marker Available on Foldable Surfaces 」がOutstanding Poster Paper Awardを受賞しました.
- 2015.12.18 2015年度の情報画像学科3年生の研究室配属のためのオープンラボの日程を掲載しました.
- 2015.12.15 映像情報メディア学会冬季大会(2015.12.15,16)にて,M1:5人,B4:7人が研究発表しました.
- 2015.12.15 IDW15(2015.12.9-11)にて,M1の笹沼君がポスター発表しました.
- 2015.11.10 工学部祭(11.1)において,工学系総合研究棟2の2F実験室での情報画像学科・画像科学科の28研究室ポスター展示を行いました.また,その会場でKinectを使ったデモを行いました.来ていただいた方,ありがとうございました.
- 2015.11.01 第6回情報画像産学技術交流会を10月30日に開催しました.
- 2015.10.30 ISMAR2015(2015.09.30-10.02)にて,M1の笹沼君がデモ発表しました.
- 2015.10.05 日本色彩学会全国大会(2015.09.25-27)にて,M1の大西君が発表しました.
- 2015.09.6-8 研究室のゼミ旅行で潮来に行って来ました.
- 2015.05.23 AIC2015 (2015.5.19-22)にて,3件のポスター発表をしました.
- 2015.04.01 2015年度の幕が開けました.M2:3名,M1:6名,B4:7名,研究生:1名とスタッフ2名の体制で頑張ります.
- 2015.08.03 工学部オープンキャンパスが2015.08.03(月)に開催されました.
- 2015.05.20-21“Suzuki, Kan’no, Yata and Manabe: Detection of transition of red colours on Nishiki-e printings from colour-corrected digital images”がITE Transactions on Media Technology and Applicationsに掲載されました.
- 2015.03.25 眞鍋・矢田研究室の博士第1号です!!おめでとうございます.
- 2015.03.25 本日,修了式があり,博士前期課程2年生7人が修了しました.
- 2015.03.23 本日,卒業式があり,4年生7人が卒業しました.
- 2015.03.11 2015年電子情報通信学会 総合大会(於:立命館大学)(2015.03.10-13)にて,B4の王さんが発表しました.
- 2015.01.13 Joint Conference of IWAIT and IFMIA(at Tainan, Taiwan)(2015.01.11-13)にて,M2の田屋さん,福岡君が発表しました.
- 2015.01.06 2014年度の情報画像学科3年生の研究室配属のためのオープンラボの日程を掲載しました.
- 2015.01.05 新年明けましておめでとうございます.Happy New Year !!
- 2014.12.17-18 2014映像情報メディア学会冬季大会(於:東京理科大学 森戸記念館)(2014.12.17,18)にて,M1 3人,B4 6人が研究発表しました.
- 2014.10.21-24 AIC2014 Interim Meeting (at Oaxaca, Mexico)(2014.10.21-24)にて,D3の鈴木さんとM2の三輪君が発表しました.
- 2014.09.15-17 研究室のゼミ旅行で日光に行ってきました.
- 2014.09.10-12 ISMAR2014 (at Munich, Germany)(2014.09.10-12)にて,M2の小川君がポスター発表しました.
- 2014.09.04-07 ACA2014 (at Taipei, Taiwan)(2014.09.04-07)にて,M2の大竹君,孫さん,森本君が発表しました.
- 2014.09.01 映像情報メディア学会2013冬季大会で修士2年生の田屋沙世子さんが発表した「錦絵のデジタル再現のための重ね摺りされた色の推定モデル」が学生優秀発表賞を受賞しました.
- 2014.07.01 “Suzuki, Adachi, Manabe: Experimentation and Evaluation of a Multimedia Exhibition Information Service Using Visitor-owned Portable Wi-Fi Terminals Suitable for Small-scale Museums ”がITE Transactions on Media Technology and Applicationsに掲載されました.
- 2014.06.27 千葉大学工学部オープンキャンパスが2014.08.01(金)に開催されます.申込期間が7/18(金)までです.
- 2014.05.24-25 日本色彩学会第45回全国大会(於:九州大学大橋キャンパス)(2014.05.24-25)にて,D3の鈴木さんが発表しました.
- 2014.04.01 今日から2014年度が始まります.D3:1名,M2:7名,M1:2名,B4:7名,研究生:2名とスタッフ2名の体制で頑張ります.
- 2014.03.25
本日,修了式があり,博士前期課程2年生4人が修了しました.
- 2014.03.24
本日,卒業式があり,4年生7人が卒業しました.
- 2014.02.14
卒業論文発表会が行われました.
- 2014.02.03
修士論文発表会が行われました.
- 2013.11.20
2013映像情報メディア学会冬季大会(於:芝浦工業大学(豊洲キャンパス))(2013.12.18,19)にて,M1 7人,B4 7人が研究発表します.
- 2013.10.28
DICTA2013 (at Wrest Point Hotel, Hobart, Tasmania, Australia)(2013.11.26-11.28)にて,M2の小林君が発表します.
- 2013.10.28
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会(SSI2013)(於:ピアザ淡海,大津)(2013.11.18-11.20)にて,M1の大竹君が発表します.
- 2013.09.20 最新論文“鎌田,矢田,眞鍋,内川:カテゴリカル色知覚モデルによるカテゴリ境界付近の色認識”が日本色彩学会誌に掲載されました.
- 2013.09.19
研究室のゼミ旅行で房総半島を一周してきました.
- 2013.09.13 2013年度の情報画像学科3年生の研究室仮配属のためのオープンラボの日程を掲載しました.
詳細はこちら
- 2013.09.03
ISMAR2013 (at University of South Australia, Adelaide, Australia)(2013.10.1-10.4)にて,M2の鈴木君が発表します.
- 2013.08.29 映像情報メディア学会2012冬季大会でM2の鈴木朝日君が発表した「円筒面で利用可能なARマーカの提案」と鎌田悠太郎君が発表した「形状に基づく物理浸食再現マップの自動生成手法」が学生優秀発表賞を受賞しました。
- 2013.07.01
千葉大学工学部オープンキャンパスが2013.08.01に開催されます.申込期間が7/19(金)までです.
- 2013.06.21
第16回画像の認識・理解シンポジウム(於:国立情報学研究所)(2013.07.29-8.1)にて,M1の小川君,田屋さんが発表します.
- 2013.06.12
日本色彩学会視覚情報基礎研究会(於:産業技術総合研究所(臨海副都心センター))(2013.06.22)にて,M1の福岡君が発表します.
- 2013.04.23
AIC2013 Congress (at The Sage Gateshead, Newcastle, England)(2013.07.8-12)にて,矢田助教とD2の鈴木さんが発表します.
- 2013.04.23
日本色彩学会第44回全国大会(於:早稲田大学国際会議場)(2013.05.25-26)にて,D2の鈴木さん,M1の大竹君,三輪君が発表します.
- 2013.03.22 本日,卒業式があり,4年生8人が卒業しました.皆,一年間よく頑張ってくれました.
- 2013.03.12 最新論文“矢田,古川,眞鍋:主観評価に基づく金属感の定量化”が日本色彩学会誌に掲載されました.
- 2013.02.14 4年生の卒業論文発表会が行われました.
- 2013.02.08 日本色彩学会視覚情報基礎研究会(於:千葉大学西千葉キャンパス)(2013.03.02)にて,B4の荒井さん,菅野さんが発表します.
- 2013.02.08 第40回知能システムシンポジウム(於:京都工芸繊維大学)(2013.03.14-15)にて,B4の森本君が発表します.
- 2013.01.11 第5回情報画像産学技術交流会を2013.03.08(金)に開催します.
- 2012.12.03 日本色彩学会視覚情報基礎研究会(於:産業技術総合研究所(臨海副都心センター))(2012.12.08)で矢田助教がAIC2012の参加報告をします.
- 2012.11.21 2012映像情報メディア学会冬季大会(於:東京理科大学森戸記念館)(2012.12.18,19)にて,M1 4人,B4 8人が研究発表します.
- 2012.10.01 2012年度の情報画像学科3年生の研究室仮配属のためのオープンラボの日程を掲載しました.
- 2012.09.03 The 2012 Asian Symposium on Printing Technology (Bangkok, Thai)(2012.09.21-22)にて,3rd Chiba-CU Student Workshopに参加のM1の江尻君,小林君が発表します.
- 2012.09.03 M1の鈴木朝日君が,映像情報メディア学会2011冬季大会で発表した「拡張現実のための重ね合わせと自由回転可能な円形カラーマーカの提案」により,学生優秀発表賞を受賞しました.
- 2012.08.28 研究室のゼミ旅行で河口湖に行ってきました.
- 2012.06.26 千葉大学工学部オープンキャンパスを2012.08.01(水)に開催します.
- 2012.06.26 AIC2012(at Chinese Culture University, Taipei, Taiwan)(2012.09.22-25)にて,矢田助教,D1の鈴木さん,M1の鎌田君が発表します.
- 2012.05.22 千葉大学大学院融合科学研究科のオープンキャンパスを2012.6.2(10:00-15:00)に開催いたします.是非,ご参加下さい.
- 2012.05.21 日本色彩学会視覚情報基礎研究会(東京塗料会館)(2012.06.23)にて,M1の江尻君が発表します.
- 2012.04.16 日本色彩学会第43回全国大会(2012.05.25-27)にて,D1の鈴木さん,M1の鎌田君,小林君が口頭発表します.
- 2012.04.12 大学院の入学式があり,スタッフ2名,博士後期課程1名,博士前期課程4名,学部4年生8名,研究生1名の体制で2012年度がスタートしました.
- 2012.03.23 本日,卒業式があり,4年生5人が卒業しました.皆,一年間よく頑張ってくれました.
- 2012.03.05 IS&T’s 6th European Conference on Colour in Graphics, Imaging (CGIV 2012)( Amsterdam, the Netherlands)(2012.05.06-09)にて矢田助教と学生の鈴木君が発表します.
- 2012.03.05 日本色彩学会視覚情報基礎研究会(於:工学院大学)(2012.03.10)にて,4年生の古川さんが発表します.
- 2012.02.16 4年生の卒業論文発表会が行われました.
- 2012.01.01 明けましておめでとうございます.今年も宜しくお願いいたします.
- 2011.11.30 2011映像情報メディア学会冬季大会(於:芝浦工業大学・豊洲キャンパス)(2011.12.21,22)にて,4年生5人が研究発表します.
- 2011.10.05 2011年度の情報画像学科3年生の研究室仮配属のためのオープンラボの日程を掲載しました.
- 2011.09.14 フィンランドのRaaheでの見学の様子が新聞に掲載されました.
- 2011.09.08-09.10 研究室のゼミ旅行で箱根に行ってきました.
- 2011.08.30 China-Japan Symposium on Visual Computing(2011.09.17,18)にて招待講演(眞鍋)
- 2011.06.01 国立歴史民俗博物館発行の「歴博」に「錦絵のデジタル再現」の解説が掲載されました.
- 2011.05.17 まだ制作途中ですが眞鍋の個人ページにリンクを張りました.
- 2011.05.10 日本色彩学会視覚情報基礎研究会(2011.06.18)にて発表(矢田)
- 2011.04.20 新編 色彩科学ハンドブック 第三版 が出版されました.
- 2011.04.05 AIC2011(2011.06.07-10)にてポスター発表(眞鍋)
- 2011.04.01 矢田紀子助教着任
- 2011.02.21 ホームページを開設しました!